共通テスト手順記述標準言語 (DNCL) の紹介:大学入試情報関係基礎、情報Ⅰ対策

大学入学共通テストで使用される疑似プログラミング言語であるDNCL(共通テスト手順記述標準言語)をご紹介します。

大学入学共通テストでは、各生徒の学習環境を考慮し、C、Python、VBAなどのプログラミング言語は出題されません。その代わりに共通テストのみで使用される疑似プログラミング言語のDNCLが使用されます。

令和7年度入試より「情報Ⅰ」が出題されることとなっていますが、それに伴いDNCLにも若干の変更が加えられる見込みです。予想では多くの高校生が学校で学習することになるPythonに似せた変更が加えられるのではと見られています。

令和7年度以降のDNCLについてはまだ公式に発表されていないため、ここでは現在の共通テスト「情報関係基礎」を対象に定められているDNCLについて、その一部を共通テスト実施主体である大学入試センターの公式発表の内容を記載します。

共通テスト手順記述標準言語 (DNCL)の紹介

1 変数と値

変数名は,英字で始まる英数字と『_』の並び定められます。

例: kosu, kosu_gokei, Tokuten

特に指示がない場合,小文字で始まる変数は通常の変数を表し,大文字で始まる変数は配列を表します。

また,すべて大文字の変数は実行中に変化しない値を表します。配列の要素は,要素の番号を添字で指定します。

2次元以上の場合は,添字を『, 』で区切ります。たとえば,(1 次元の)配列 Tokuten や2次元配列 Gyoretu の要素はTokuten[2] や Gyoretu[3,2] のように表します。添字の値は0以上の整数ですが,問題によっては1以上の添字のみを扱います。

特に断らない限り,数値は10進法で表します。文字列は,文字の並びを『「 』と『 」』,または,『”』と『”』でくくって表します。

例: 100

例: 99.999

例: 「見つかりました」

例: “It was found.”

2 表示文

表示文で数値や文字列や変数の値を表示します。表示文では,複数の値を表示する場合は『と』で区切って並べ,最後に『を表示する』と書きます。

例:「整いました」を表示する(「整いました」と表示されます。)

例: kosu と「個見つかった」を表示する(kosu が3のとき,「3個見つかった」と表示されます。)

例: “(” と x と “,” とyと”)”を表示する (xが5,yが−1のとき,「(5,-1)」と表示されます。)

3 代入文

代入文は変数に値を設定します。『←』の左辺に変数または添字付きの配列を,右辺に代入する値を書きます。

また,配列の各要素に同じ値をまとめて代入することや,他の配列の内容に置き換えることもできます。

例: kosu ← 3

例: Tokuten[4] ← 100

例: Tokuten のすべての要素に 0 を代入する

例: Tokuten ← {87, 45, 72, 100}

複数の代入文を,『,』で区切りながら,横に並べることができます。この場合は,代入文は左から順に実行されます。

例: kosu_gokei ← kosu,tokuten ← kosu×(kosu+1)

同じ変数に対する加算や減算を伴う代入(インクリメントやデクリメント)は,『~を~増やす』や『~を~減らす』によって表すこともできます。

例:『kosu を 1 増やす』は『kosu ← kosu+1』と同じです。

例:『saihu を syuppi 減らす』は『saihu ← saihu-syuppi』と同じです。

外部から入力された値を代入するために,次のように記述することもあります。

例: x ←【外部からの入力】

4 算術演算

加減乗除の四則演算は,『++』,『--』,『××』,『 / 』で指定します。整数の除算では,商を『÷÷』で,余りを『%%』で計算することができます。

例: atai ← 7 / 2 (ataiには3.5 が代入されます。)

例:syo ← 7÷2 (syo には 3 が代入されます。)

例:amari ← 10%3 (amari には 1 が代入されます。)

複数の演算子を使った式の計算では,基本的に左側の演算子が先に計算されますが,『××』,『 / 』,『÷÷』,『%%』は,『++』,『--』より先に計算されます。また,丸括弧『(』と『)』で式をくくって,演算の順序を明示することができます。

例: sogaku ← ne1-ne2-ne3は,sogaku ← (ne1-ne2)-ne3 と同じです。

例: kosu ← 1+kazu÷3は,kosu ← 1+(kazu÷3)と同じです。

例: heikin ← (hidari+migi)÷2 は,heikin ← hidari+migi÷2 と異なります。

※上記はDNCLの一部です。

タイトルとURLをコピーしました